カテゴリ:野﨑



第2回MOKスクールに行ってきました!
2025年6月25日に第2回MOKスクールに参加しました。今回は「建築だけでは空間は成立しない〜家具・庭と共に考える」をテーマに、大阪木材仲買会館で開催。吉田隆人さんの家具から建築、庭への関係性の話や、清野陽介さんの自邸の庭づくりの経験など、空間づくりへの深い考えを学びました。対談では「普通であること」の価値についても語られ、設計における本質を改めて感じました。懇親会では多くの出会いがあり、MOKスクールの魅力を再認識しました。

島根県伐採ツアーに行ってきました。
島根県伐採ツアーに参加し、きつね森株式会社のお二人とともに島根各地を巡りました。滋賀県草津市のお寺改修計画で島根県の木材を使うことがきっかけとなり、第1回MOKスクールの懇親会での出会いからこのツアーが実現しました。製材所の視察や伐採の打ち合わせ、石見銀山や出雲大社の観光、こざこ森での宿泊など内容は盛りだくさん。木材や地域の取り組みに触れるとともに、出会いやつながりの大切さを改めて感じた3日間となりました。

第14回こども食堂を開催しました。
6月20日、第14回子ども食堂を開催しました。梅雨の合間の晴れ間に恵まれ、当日は約40名のこどもや保護者の方が参加してくれました。今回のメニューは、こどもたちが自分で作れる「ハッピーセット」!ハンバーガーとフライドポテトを用意し、具材やソースを自由に組み合わせて楽しんでもらいました。トマトやレタスなどの野菜も意外に人気で、普段は食べないという子も挑戦する姿が。地域の方の見学もあり、つながりが広がる嬉しい一日となりました。

第13回こども食堂を開催しました。
5月16日、第13回こども食堂を開催しました。 この日のごはんは、甘く煮たおあげがのった、やさしい味のきつねうどん。差し入れでいただいた真っ赤なトマトはサラダにして、彩りもばっちり。肉巻きおにぎりと卵焼きも子どもたちに大人気でした。 事務所の前には手作りの小さなスツールと木のテーブルが並び、外でごはんを楽しむ子も。 はじめましての幼稚園のお友達も来てくれて、みんなで宿題をしたり、折り紙や外遊びに夢中になったり。 おいしいごはんとにぎやかな時間に、笑顔がたくさん広がった1日でした。

大宮の長屋 メンテナンス工事
「大宮の長屋」の塗装メンテナンスに行ってきました。竣工から約一年が経ち、今回一軒のお部屋で入居者の退去に伴い、次の住まい手を迎えるために内外装のメンテナンスを実施。住まいは完成して終わりではなく、時間とともに変化し続けるもの。その変化を見守り、丁寧に手を加えていく大切さを改めて実感した一日となりました。

滋賀県草津市 お寺の改修計画 軸組模型を作成中です
滋賀県草津市で、築200年のお寺の改修を進めています。現地調査や打ち合わせを重ねて、設計契約がまとまりました。次回は「耐震構造」のお話をする予定で、図面だけじゃ伝わりにくい部分を模型で説明しようと、木材で軸組模型を製作中です。今回は、きつね森の北垣くんと一緒に制作していて、作りながら構造のことも勉強中です。制作を続けていきます。

第12回子ども食堂を開催しました。
第12回子ども食堂を開催しました。 WASH建築設計室が運営するアラウンドカフェが開催している子ども食堂です。今回は初心にかえりカレーにしました。楽しいひとときを過ごすことができました。

塗装をしました
奈良県で改修中の住宅の床面をオスモ&エーデルのオスモカラーを使い塗装をしました。 オスモカラーはドイツで開発された植物油を主原料とした塗料で、シックハウス症候群の原因となる揮発性有機化合物を含まない為とても安全性が高くなっています。

問合先

WASH建築設計室

〒565-0821

大阪府吹田市山田東4-41

代表TEL:06-4980-4224

業務範囲

大阪、兵庫、滋賀、奈良、京都、和歌山の関西圏を中心にしています。

全国対応可能ですのでご相談ください。