小豆島の古民家の下見

香川県の小豆島に行ってきました。

古民家の改修の相談をいただきまして、改修計画の叩き台を作るための事前の調査を行うためです。

間取りの確認と、建物の状態を把握し、また周辺環境を感じにいくのが主な目的です。

ちょっとした旅行気分になりました。

 

吹田市にある事務所から兵庫県の姫路港に向かい、そこから車ごとフェリーに乗りました。

フェリーには大きなトラックも乗っていて、工事になった場合でもある程度荷物を積んでいけそうです。

そして姫路から75分で到着し、思ったより近く感じました。

 

建物はまずは外部の建具を確認しました。

建物性能に大きく影響するためです。外壁や屋根も確認しました。

床下や小屋裏の点検口も確認し、いざ調査をする場合の進入経路もチェックしておきました。

 

お庭が手入れをきちんとされていて、雨ということもあってしっとりした空間になっていました。

小豆島でよくとれる石材がふんだんに使われていて、活かしてあげるといい雰囲気になると思います。

2階からは海も見えて、改修プランの想像が膨らみました。

 

せっかくなので名物のそうめんを食べて帰ろうと思いましたが、入ったお店にそうめんがなくて細いうどんを食べました。

さすが香川県、腰があって美味しかったです。

また近接しているジェラート屋さんにも寄りました。暑いですね。

 

こうして無事に建物の下見を終えました。

すでにラフプランと概算予算を提出しています。

プロジェクトとして始まれば楽しみです。

 

 

WASH建築設計室 日野

 

問合先

WASH建築設計室

〒565-0821

大阪府吹田市山田東4-41

代表TEL:06-4980-4224

業務範囲

大阪、兵庫、滋賀、奈良、京都、和歌山の関西圏を中心にしています。

全国対応可能ですのでご相談ください。