設計業務

滋賀県草津市 お寺の耐震改修 起工式を執り行いました。
滋賀県草津市で築約280年のお寺の本堂の改修工事を進めています。 老朽化が激しい屋根の葺き替えと、耐震性の向上が大きな目的です。 この日は起工式が行われ、いよいよ工事が始まりました。

小さな家庭菜園のあるいえ 竣工しました
吹田市で改修中の小さな家庭菜園のあるいえ、ついに竣工しました。お引き渡しの前に竣工写真を撮影してきました。改修を行ったことで、広く明るくなり開放感のある空間となりました。本当にさまざまなことがありましたが、思い返すと全ていい経験だったと思います。

小さな家庭菜園のあるいえ 外構工事が進んでいます
吹田市で改修中のいえ、外構工事が進んでいます。玄関とお庭を照らす照明が取り付けられました。また、お庭の水栓が設置されたことで、家庭菜園やお庭の維持管理がしやすくなりました。駐車場周りやその他の外構工事も完了し、いよいよお引き渡しの日が近づいています。

小さな家庭菜園のあるいえ 内装工事が完了しました
吹田で改修中の小さな家庭菜園のあるいえ、内装工事が進んでいます。住宅設備の取り付け工事が完了しました。さらに内装の左官とクロス仕上げも完了しました。職人さんたちは当たり前のように作業されていますが、難しいことをされているなとしみじみ感じます。

吹田市で改修中の小さな家庭菜園のあるいえ、サッシが新設されました。サッシはインプラスと新設の2種類があります。サッシを新設したことで、温熱環境が良くなりました。サッシ設置に合わせて、周りの外壁も更新しました。よく見ると色味が場所によって異なっており、家の歴史が刻まれているということを実感しました。

大宮の長屋 メンテナンス工事
「大宮の長屋」の塗装メンテナンスに行ってきました。竣工から約一年が経ち、今回一軒のお部屋で入居者の退去に伴い、次の住まい手を迎えるために内外装のメンテナンスを実施。住まいは完成して終わりではなく、時間とともに変化し続けるもの。その変化を見守り、丁寧に手を加えていく大切さを改めて実感した一日となりました。

滋賀県草津市 お寺の改修計画 軸組模型を作成中です
滋賀県草津市で、築200年のお寺の改修を進めています。現地調査や打ち合わせを重ねて、設計契約がまとまりました。次回は「耐震構造」のお話をする予定で、図面だけじゃ伝わりにくい部分を模型で説明しようと、木材で軸組模型を製作中です。今回は、きつね森の北垣くんと一緒に制作していて、作りながら構造のことも勉強中です。制作を続けていきます。

小さな家庭菜園のあるいえ 枠が取り付けられました
小さな家庭菜園のあるいえ、枠の取り付けが完了しました。初めに中田木材で保管していただいているアッシュの選定を行いました。選定した後は加工して取り付けていただきました。仕上げともよく馴染んでいます。

小さな家庭菜園のあるいえ 床と天井が仕上がりました
吹田市で改修中の家庭菜園のあるいえに、仕上げ材が登場しました。仕上げ工事の前から、材料の搬入や仕分け作業を行いました。準備をした上に、大工さんも意図を汲んでくださったおかげで、床も天井も綺麗に仕上がりました。

小さな家庭菜園のあるいえ 下地工事が進んでいます
小さな家庭菜園のあるいえの下地工事が進んでいます。壁には耐力壁が留め付けられました。数日後には床と壁共に下地が設置されていました。大きくふいている箇所だと40mm程度厚みがあり、それだけ住宅が傾いていると思うと、住宅の歴史のようなものを感じました。

さらに表示する

問合先

WASH建築設計室

〒565-0821

大阪府吹田市山田東4-41

代表TEL:06-4980-4224

業務範囲

大阪、兵庫、滋賀、奈良、京都、和歌山の関西圏を中心にしています。

全国対応可能ですのでご相談ください。